いよいよ今年もいわゆる暮れに差し掛かってきたようですね。
まぁなにをどうしたって暮れて行くわけですからいちいち悲観してる分だけ毎日は面白くはならないもんです。
だもんで、
なるたけ気づかないフリをしながら
日々ある程度の時間は気絶してみることをオススメします。
こんばんわ。高橋です。
さて、
最近というかちょっと前から気にはなっていたような気もしてた
でもどちらかと言うとどうでもいいような気もする
「ルバァン」
の話です。
日本で長く愛されてきた「ナビスコリッツ」
どうやら、いろいろ大人な事情(詳しくは知らない)で、ナビスコから販売が出来なくなったとかならないとか(あやふや)
かくゆう僕も
さほど興味はなく、リッツがなくなるんだあまああんまり食わないから良しとしよう。と
たかをくくっていたわけです。
まあ正確にはリッツをやめて似た感じのルバァンなるクラッカーを売る気らしいと。
そんなわけで
「リッツなんて自力で買うようなもんじゃないタイプの菓子」
という認識の僕。
なんか気付いたら実家とかにしれっとありますよね?ポテトチップスやらプリングルスとかは買わないけどリッツはかろうじて健康的に大丈夫でしょ!といった
親世代が抱く謎の力強い価値観てどの家庭にもあるはずです。
あと歌舞伎揚げとかソフトサラダとかもその類という認識ではまず間違いないと思います。
まあだからというか
案の定というか
新商品ルバァンの存在を完全に忘れてました。
で、ここから急にサッカーの話なんですが
ちょっと前にルバァンカップなるカップ戦がやってまして。
「え、いつの間に日本でのカップ戦が増えてんだ?」
と僕はひとしきりざわめき立ちました。
しかもなにやらそこそこ盛り上がってるっぽい。
テレビなんかでも当たり前のように
ルバァンカップの話題が流れてましたし。
「いや、新設のカップ戦だろうに。
設立のいきさつとか説明ほしいなー。ナビスコカップとどう違うのかなー」
などと不思議な気持ちでスポーツニュースを見てたんですね。
で、見ながら少しずつ記憶がいろいろと合致しはじめまして。
「あ、さてはこれ、ナビスコカップだな!」
そうなんですよ。
大人な事情でリッツが売れなくなりルバァン推しに舵を切ったナビスコさんが
カップ戦の冠までも商品名に変えてたんですね!
会社名カップ戦から商品名カップ戦に変えてみるという素っ頓狂な意思表示。
ナビスコさんが抱くそれなりの危機感が伝わるようです。
いやまあ、
だからなんだという話なんですが。
名前が変わってもカップ戦は続いていくのだからいいじゃないという話だし。
でもこのルバァン問題の肝はそこじゃないんです。
ここまできたら
みなさんもお気づきだと思います。
リッツからルバァンに変わって
一番恐ろしいことは何か。
そうです。
結局リッツパーティーは閉幕してしまうのか?
ということにつきるわけですよ。
正確には
ミスターリッツ沢口靖子さんのこれからの生活はいかに?
ということが問題なわけです。(ミスターではないけど)
チーズやフルーツなどをやみくもに乗せては訳もわからずはしゃぐだけのあの
「リッツパーティー」
沢口靖子さんが提唱した
「オン・ザ・リッツ」という発明。
かのボブディランがノーベル賞受賞
という時代ですから
「オン・ザ・リッツ」発明者の沢口さんも候補ぐらいにはなって然るべきではとの意見もあると聞きます。
聞けば
28年間もリッツの素晴らしさを伝承すべくCMを続けていたと言うじゃないですか!
ヤバいぞ。
いよいよヤバい。
「いくらクラッカーなる土台に
やみくもに食材を乗せるだけの催しだからといったとしても
ルバァンパーティーなんてものは
それはもう、リッツパーティーじゃないでしょ!」
と沢口さんの全くもって正論すぎる
かつ、明らかにお門違いな逆鱗に触れあっさりと降板するからね!とか言いだしかねない。
どうするナビスコ。
どうなる靖子。
と、
今になってそれなりに慌ててしまった僕ですが、
すぐに落ち着いてサクッとネットで調べました(軽い)
そこには
「ルバァンになっても沢口靖子さんCM継続」の文字が!
いやあよかった。
まだまだやってたんすねえ。
みなさんもホッと胸を撫で下ろした瞬間だとおもいます。
だもんで、
パーティーは続くみたいです。
要するに
名前が変わってもカップ戦は続くように
沢口靖子さんの地道な布教活動も
まだまだ続くのでした。
ホント長年に渡りお疲れ様です!
あとは沢口靖子さん主演の
こちらもロングランシリーズ「科捜研の女」もよろしくお願いいたします。
僕もいつか観ようと思ってます。すみません。
さあエンディングの時間が来ました。
国産クラッカーの悲喜こもごも的な話題とか
ましてや沢口靖子さんの八面六臂の活躍の話なども全く長引かせるつもりはなかったのですが
まあ、角度を変えれば終わってみれば
通常運転な僕でしたね。
だもんで
これからもよろしくお願いいたします。
高橋